坂二井戸端亭
9月10日の井戸端亭「10周年イベント・交通安全協会のお話」
10年前の9月10日「井戸端亭」がオープンしました。きっかけは、「老人クラブ」が無くなり、(皆さんが時間を忘れ楽しくすごせる居場所を作ろう)と当時(太田さんをはじめとし有志の方々)の頑張りにより、地元のお寺を会場にオープンした経緯があります。
参加者も当時は25名が、今では48名と年々参加者も増えています。 (当時の井戸端亭恒例のお経は、本日も大村さんの元で行われました。)
さて、本日の始まりの挨拶は「伊故海町内会長」10周年の出来事等々「いつもと違う「挨拶とスカートは短く」ではなく少々長めではありましたが濃い内容でした。
次に、近年交通事故が多発している事から地元交通安全協会の「増田さん・林さん」による「5つの待った!!」①体調不良②運転時刻③天候考慮④運転距離⑤運転場所等「高齢ドライバー交通事故防止のため全員に資料を配りお話をして頂きました。
そして、人権擁護委員「佐座さん」による「紙芝居・・もったいないおばあさん」解りやすい説明を交えてのお話でした。
恒例の「リハビリ体操」、10月開催の「道の駅・・そらっと牧之原」食事会に行く事前準備で終了となりました。







